[不定期]編集部コラム
橘田さんの「おうち餃子」作ってみた。火
2014/12/16
デザイナーまっすんです。 実はこの「おおよそ日刊月刊ブシロード」のロゴ、僕が作らせていただきました。どうでしょう? ゆるい感じでてますかね?
えー、では今回もよろしくお願いします。
前回に続いて橘田いずみさん関連ですが、 今回は『橘田いずみのザ・餃子』(以下餃子本)の26ページに載っている「おうち餃子」のレシピを実際に作ってみました。 さすがにレシピどおりの100個では仕事終わってから作るには大変なので、半量の50個で作りました。
まず、材料探しが難航(れんこんが意外と売ってなかった)しました!が、 なんとか揃えて材料を刻んで(ここでもれんこんに苦戦)肉タネ作って、 橘田さんおすすめの、もち粉入り餃子の皮で包んで(ここでもれんk(ry
焼いて食べてみた感想ですが・・・
さすがです!! 声優兼餃子評論家の肩書は伊達じゃないですね!
れんこんシャキシャキ! しその香りとしょうがの香りも口の中に爽やかに広がって、超美味しいです! 野菜が多いからあっさりかと思いきや、ちゃんと肉の味も広がります、豚ひき肉がいい仕事してる。 いやぁビールが進む進む・・・ちなみに僕も餃子にライスは不要派です! ビールです。 とても美味しかった。
餃子本を持っている方は是非作ってみて下さい! 本当に美味しいです!! レシピが気になる方、餃子本を持っていない方もこれを機会に買ってみてはいかがでしょうか! レシピ以上に、載っているお店の餃子が全部美味しそうなので、この本を片手に美味しい餃子巡りの旅とかも良さそうですね♪
ちょっと長くなってしまいましたが、読んでいただき、ありがとうございます。 みなさんも是非お試しあれ。
それではまた~。