電子書籍は時間や場所を選ばず、好きな書籍を楽しむことができるサービスです。
さらにクーポンなどの特典を利用することで、紙の本よりお得に書籍を購入できます。
しかし電子書籍サービスは複数存在するため、どのサービスを選べばよいのか分からない人も多いはず。
そこでこの記事では、電子書籍サービスのなかで特におすすめのアプリ・サイトを紹介します。
これから電子書籍サービスの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
電子書籍のおすすめアプリ・サイト23選
電子書籍サービスは複数あるため、どのサービスを選べば良いのか分からない人も多いはずです。
そこでここでは、今まで電子書籍を使ったことがない人に向けて、おすすめのアプリ・サイトを一覧表でまとめました。
サービス名 | 料金 | 作品数 | ジャンル | 特典 |
---|---|---|---|---|
コミックシーモア | 読み放題
月額コース ポイント購入 |
158万冊以上 | 漫画、雑誌、小説・文芸、ライトノベル、ビジネス書、語学・実用、写真集 | ・70%OFFクーポン
・作品購入で最大100%pt還元 ・読み放題7日間無料 |
BookLive! | 通常購入
月額コース |
100万冊以上 | 漫画、雑誌、小説・文芸、ライトノベル、ビジネス書、語学・実用、写真集 | 毎日引けるクーポンガチャ
・Vポイントが貯まる・使える ・来店ポイント付与 ・初回70%OFFクーポン |
ebookjapan | 通常購入 | 90万冊以上 | 漫画、小説、雑誌、ライトノベル、ビジネス書、語学・実用、写真集 | ・初回70%OFFクーポン
・曜日ごとにクーポン配布 ・PayPay還元 |
めちゃコミック | ポイント購入
月額コース |
非公開 | 漫画、小説、ライトノベル | ・火・木曜日ハズレなしおみくじ
・1日1回来店で1ポイントプレゼント ・毎週火、金、日曜に配信のメルマガから最大30ポイントもらえる |
U-NEXT | サブスク契約のうえ都度購入 | 70万冊以上 | 漫画、ライトノベル、小説・文芸、児童書、ビジネス書、語学・実用、雑誌、写真集 | ・31日間無料トライアル
・毎月1,200円分ポイント付与 ・最大40%ポイント還元 |
まんが王国 | ポイント購入
月額コース |
10万冊以上 | 漫画 | ・毎日最大50%還元
・月額継続ボーナス |
楽天kobo | 通常購入 | 600万冊以上 | 漫画、小説・文芸、ライトノベル、ビジネス書、語学・実用、児童書、写真集、洋書 | ・楽天ポイントがたまる
・初購入金額がポイント70倍 |
kindle | 通常購入 | 700万冊以上 | 漫画、雑誌、小説・文芸、ライトノベル、ビジネス書、語学・実用、児童書、写真集 | 初回30日間無料 | Amebaマンガ | コイン購入
月額プラン |
140万冊以上 | 漫画特化 | ・無料会員登録で100冊50%還元
・毎月クーポン配布 ・月額プランは「初月特典」「継続特典」あり |
BOOK☆WALKER | 通常購入
読み放題 |
180万冊以上 | 漫画、雑誌、小説、ラノベ、実用 | ・初回購入半額還元
・読み放題コース初回14日間無料 |
dブック | 通常購入 | 60万冊以上 | 漫画、雑誌、小説・文芸、ライトノベル、ビジネス書、語学・実用、写真集 | ・dポイントがたまる、使える
・初回購入50%OFFクーポン ・2回目以降に使える80%OFFクーポン3枚 |
DMMブックス | 通常購入 | 126万冊以上 | 漫画、小説・文芸、ライトノベル、ビジネス・実用、写真集 | 初回購入70%OFF | ピッコマ | 【Web版】
ポイント購入 【アプリ版】 コイン購入 月額コース |
非公開 | 漫画、小説、ライトノベル | ・ポイント獲得できるイベント等を毎日実施
・新規登録90%OFFクーポン ・月額コース登録月はボーナスポイント付与 |
LINEマンガ | コイン購入 | 112万点以上 | 漫画、雑誌 | LINEポイント還元 | honto | 通常購入 | 70万冊以上 | 漫画、雑誌、小説・文芸、ライトノベル、ビジネス書、語学・実用、写真集 | ・新規会員70%OFFクーポン
・翌月100pt付与 ・翌々月25%OFFクーポン |
少年ジャンプ+ | 【Web版】
ポイント購入 定期購読(雑誌) 【アプリ版】 コイン購入 定期購読(雑誌) |
114作品連載中 | 漫画、雑誌 | 新連載を読んでポイントゲット | マガポケ | ポイント購入
定期購読(雑誌) |
非公開 | 漫画、雑誌(週刊少年マガジン、マガジン系増刊など少年漫画中心) | 定期購読初回登録で200ポイント付与 | コミック.jp | ポイント購入
月額コース |
50万冊以上 | 漫画 | ・music.jpの姉妹サービスにも利用できるポイント付与
・30日間無料お試しで1,200pt付与 |
ゼブラック | コイン購入
定期購読(雑誌) |
約12,300作品 | 漫画、小説、雑誌、写真集 | アプリインストールで500pt | サンデーうぇぶり | コイン購入
定期購読(雑誌) |
700作以上 | 漫画、雑誌 | ・雑誌定期購読でポイント付与
・アプリインストール時のスタートボーナス |
ヤンジャン! | ゴールド購入
定期購読(雑誌) |
非公開 | 漫画、雑誌、デジタルグラビア | バックナンバー1年分読み放題 | マンガBANG! | コイン購入 | 6万作以上 | 漫画 | ・いつでもポイント40%還元
・(初回限定)お試しコイン 160円 |
マンガUP! | コイン購入 | 300作以上 | 漫画 | 25チャプター分のポイントプレゼント |
料金・作品数・ジャンルの多さなどの重要なポイントを加味して、おすすめのサイト・アプリを選びました。
電子書籍によって特徴があるので、一つずつ順番に解説していきます。
1位:コミックシーモア
引用:コミックシーモア
サービス名 | コミックシーモア |
---|---|
料金 | 月額コース、ポイント購入、読み放題 |
作品数 | 158万冊以上 |
購入方法 | 購入型、サブスク型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC(Windowsのみ) |
ジャンル | 漫画、雑誌、小説・文芸、ライトノベル、ビジネス書、語学・実用、写真集 |
特典 | 70%OFFクーポン 作品購入で最大100%pt還元 読み放題が7日間無料 |
支払い方法 | クレジットカード決済、キャリア決済、PayPay、LINE Pay |
運営会社 | NTTソルマーレ株式会社 |
- 初回70%OFFになる豪華特典を配布
- 「読む放題フル」プランで17万冊以上が読み放題
- 運営元が安心できて使い勝手も抜群
コミックシーモアは、累計158万冊以上の作品を取り扱う国内最大級の電子書籍サービスです。
初回登録で70%OFF(上限2,000円)になるクーポンや100%ポイント還元など、豪華な特典が用意されています。
たとえば人気漫画の「呪術廻戦(全30巻)」に初回70%OFFクーポンを適用した場合の購入金額は、以下の通りです。
作品名 | 通常金額(税込) | 特典利用時の金額(税込) |
---|---|---|
呪術廻戦 | 13,770円 | 12,486円 |
使用上限金額は2,000円までなので、4冊分(1冊あたり通常459円)を70%OFFで購入することが可能です。
初回特典を利用すれば定価で30巻購入した場合よりも、1,284円安く購入することができます。
さらにクーポンやポイント還元などのキャンペーンをフル活用することで、実質0円で本1冊を読むことができるため、とにかく今すぐ最安値で読みたい人におすすめです。
たとえば、以下のようなキャンペーンが開催されています。
- 作品購入で最大100%ポイント還元
- LINE友達追加&ID連携で1冊20%OFFクーポンがもらえる
- LINE ID連携&エントリーで最大500ポイントプレゼント
キャンペーンのなかには、初回特典との併用が可能なものもあるので、上手に活用して安く書籍を購入しましょう。
またコミックシーモアには、読み放題のプランが2種類あります。
コース | 月額 | ジャンル |
---|---|---|
読み放題ライト | 780円 | 少年マンガ、青年マンガ、少女マンガ、女性マンガ、小説、実用書、雑誌、写真集 |
読み放題フル | 1,480円 | 少年マンガ、青年マンガ、少女マンガ、女性マンガ、小説、実用書、雑誌、写真集、BT・BL、オトナコミック、ライトノベル |
「読み放題フル」のプランでは、BL/BT・オトナコミック・ライトノベルといったジャンルも読み放題になります。
より多くのジャンルを読み放題で楽しみたいなら、「読み放題フル」を選択しましょう。
コミックシーモアの口コミ
俺もkindleって10円セールのときくらいしか使ってなくて、基本は国産のコミックシーモアなんだよな。
シーモアは基本のポイント安いし頻繁にクーポンくれるし、新刊通知や本棚欄が見やすいし……エロあるし(笑)
あとは週刊プレイボーイを配信してくれれば文句ないんだけど pic.twitter.com/YjwwxCZW0u
— まこすけ (@makosukeDX) September 25, 2023
料金の安さや特典の多さに魅力を感じている利用者が多いです。
初回70%オフクーポンに加えて、特定の条件を満たすことでもらえるクーポンもあります。
特典が充実しているので、これから定期的に電子書籍を利用したい人にもおすすめです。
コミックシーモアには業界で一番種類がある。って広告あるけどある程度信用してるのだ。
ガラゲーで月額いくらだった頃に、コミックシーモアだけが唯一
「ウホッ!いい男たち」があったから1通りを読めたのだ。1話読めればって思ってたら案外ブッ飛んでて面白かったのだ。— 同人を作りたいアライさん (@KF2Remake_Arai) August 24, 2020
取り扱う作品数の多さに魅力を感じている人が多くいました。
コミックシーモアは158万冊以上の作品を配信しており、電子書籍サービスのなかでもトップクラスの作品数です。
また漫画だけでなく、ラノベ・小説・雑誌など豊富なジャンルの書籍を読むことができます。
2位:BookLive!
引用:BookLive!
サービス名 | BookLive! |
---|---|
料金 | 通常購入、月額コース |
作品数 | 100万冊以上 |
購入方法 | 購入型、サブスク型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC |
ジャンル | 漫画、雑誌、小説・文芸、ライトノベル、ビジネス書、語学・実用、写真集 |
特典 | 毎日引けるクーポンガチャ Vポイントが貯まる・使える 来店すればポイントもらえる! 初回70%OFFクーポン |
支払い方法 | クレジットカード決済、キャリア決、/PayPay、楽天ペイ、メルペイ、あと払い(ペイディ、WebMoney、BitCash、モバイルSuic、/楽天Edy/Google Pay、ブックライブプリペイドカード、三省堂書店 店頭決済サービス |
運営会社 | 株式会社BookLive |
- 月額コース登録でボーナスポイント付与
- 著者・出版社での絞り込みなど、検索機能に優れている
- 漫画だけでなく、小説・ビジネス書なども豊富
BookLive!は、漫画・小説・雑誌など100万冊以上を配信する電子書籍サービスです。
初回登録で70%OFFになるクーポンが配布されるので、ぜひ活用しましょう。
初回特典を利用した場合は、以下の金額で書籍を購入することができます。
作品名 | 通常金額(税込) | 特典利用時の金額(税込) |
---|---|---|
呪術廻戦(漫画) | 459円 | 138円 |
人間失格(小説) | 770円 | 231円 |
嫌われる勇気(ビジネス書) | 1500円 | 450円 |
適用されるのは1冊のみですが、適用金額に上限がないので、高額な書籍を購入したい場合に利用がおすすめです。
また初回特典の他にも、以下のようなキャンペーンが開催されています。
- 必ず当たるクーポンガチャ
- 来店ポイント&ボーナスポイント
- 月最大500ポイント付与
クーポン配布やガチャなど、定期的なキャンペーンが多いので、利用することでお得に書籍を購入できます。
さらに電子書籍サービスのなかでは珍しく、「Vポイント」を貯めることができます。
Vポイントを普段から活用している人は、ぜひ利用を検討してみてください。
BookLive!の口コミ
クーポンとかガチャで貰って、10%とか15%オフになるので
BookLive使ってます!( ゚∀゚)— クリムトフ (@Kurimtf_Lyrica) July 12, 2024
BookLive!では、初回配布の特典だけでなく、定期的なクーポン配布やガチャも実施しています。
1日1回来店するだけでもらえる「来店ポイント」など、定期的な利用に嬉しい特典が多いです。
毎日コツコツ利用することで、紙の書籍を買うよりもお得に本を読むことができます。
ブックライブは、電子書籍初心者におすすめ❗️
特にお得なわけではないが、
•使いやすいストアNo.1
•クーポンガチャでお得に買える
•都度購入でわかりやすい複雑な割引システムがないから使いやすい
マンガ以外も読めて、オールラウンダーのイメージ😊
キセキの世代でいうと、 pic.twitter.com/nOU43O52P7
— めしらく(元ヤマトン) (@yamaton_blog) May 25, 2023
使いやすさや特典の多さなど、複数要素で高評価している人もいます。
「全体的にバランスの取れた電子書籍サービス」と評価する人が多いです。
シンプルで見やすいサイトなので、電子書籍の利用が初めての人にもおすすめできます。
3位:ebookjapan
引用:ebookjapan
サービス名 | ebookjapan |
---|---|
料金 | 通常購入 |
作品数 | 90万冊以上 |
購入方法 | 購入型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC |
ジャンル | 漫画、雑誌、小説・文芸、ライトノベル、ビジネス書、語学・実用、写真集 |
特典 | 初回70%OFFクーポン 曜日ごとにクーポン配布 PayPay還元 |
支払い方法 | クレジットカード決済、キャリア決済、PayPay(残高・ポイント)、PayPayクレジット、Yahoo!ウォレット※クレジットカード登録、WebMoney、BitCash |
運営会社 | 株式会社イーブックイニシアティブジャパン |
- PayPayポイント還元やクーポン配布が定期的にある
- 独占先行オリジナル作品を多く配信
- ブラウザだけでなくアプリ内での購入も可能
ebookjapanは、ヤフー株式会社が運営する電子書籍サービスです。
初回利用時には、「6回使える70%OFFクーポン」という破格の特典が配布されます。
以下は、人気漫画「僕のヒーローアカデミア」を初回特典で全42巻購入した場合の金額です。
作品名 | 通常金額(税込) | 特典利用時の金額(税込) |
---|---|---|
僕のヒーローアカデミア | 19,278円 | 17,352円 |
定価よりも1,926円安く全巻購入することができます。
また初回特典が豪華なだけでなく、以下のようなキャンペーンも開催されているので、ぜひ活用しましょう。
- 月火水木曜日は!「まとめ買い」がお得キャンペーン
- 週末コミックウィークエンドでPayPayポイント還元
- マンガやクーポンなどが当たるお得なくじ
PayPayポイント還元の特典があるため、PayPayユーザーはぜひ利用を検討しましょう。
さらに独占先行オリジナル作品を多く配信しているため、ebookjapanでしか楽しめない作品も多いです。
作品数・特典・機能性など、あらゆるサービスのバランスが整った電子書籍サービスで弱点が少ないため、継続的に同じサービスを利用したい人におすすめです。
ebookjapanの口コミ
ebookjapanで久々でかいクーポンきた。上限もないし普段はpaypayのと併用不可だけどこれは併用可だし今割増期間だから定価の40%オフ価格からからさらにPayPay40%ポイント還元。買うつもり無かったラノベ大量買い😅 pic.twitter.com/PsxVPxJClJ
— 太陽 (@Taiyo_Games) August 18, 2024
ヤフーが運営していることから、PayPayユーザーが多く利用しています。
PayPayポイント還元の特典が定期的に行われているため、PayPayポイントで資産運用などをしている人にもおすすめです。
支払いもPayPayに対応しているため、書籍購入と特典活用で効率よくポイントを貯めることができます。
すげー!!!ebookjapanの本棚って実際に本棚に並べてるみたいにできるの!?そんで背表紙繋がるの……!?!?
え~~~~~~!?超良いコレ……!!!
26巻以降しか持ってないけど……全巻購入したくなっちゃうなコレ……マジか…… pic.twitter.com/R0ykZKSbFh— (たか)し (@t________madoma) July 11, 2024
ebookjapanは、電子書籍サービスのなかでは珍しく、背表紙機能が搭載されています。
背表紙機能とは、本棚に書籍を並べるように背表紙面が画面に並べて配置される管理機能です。
ビジュアルが良いのはもちろん、書籍を綺麗に整理することができます。
さりげない機能にこだわっていることが、ebookjapanの魅力です。
4位:めちゃコミック
引用:めちゃコミック
サービス名 | めちゃコミック |
---|---|
料金 | ポイント購入、月額コース |
作品数 | 非公開 |
購入方法 | 購入型、サブスク型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC |
ジャンル | 漫画、小説、ライトノベル |
特典 | 火・木曜日ハズレなしおみくじで最大100pt 1日1回来店で1ポイントをプレゼント 毎週火・金・日曜に配信のメルマガから毎週最大30ポイントもらえる |
支払い方法 | クレジットカード決済、キャリア決済、Yahooウォレット、楽天ペイ、PayPay、Amazon Pay、メルペイ、あと払い(atone.)、WebMoney(ポイント追加購入のみ) |
運営会社 | 株式会社アムタス |
- 19万話以上の漫画を無料配信
- 業界最大級のレビュー数
- BL・BTなど幅広い作品を配信
めちゃコミックは、2006年に開始された電子書籍サービスです。
漫画作品を中心に配信しており、19万話以上を実質無料で閲覧することができます。
一般的な電子書籍サービスとは違って、1話毎の購入ができるため、気になるエピソードに絞って購入が可能です。
まためちゃコミックは、常に以下のようなキャンペーンを開催しており、ポイントを貰うことができます。
キャンペーン内容 | 貰えるポイント | 備考 |
---|---|---|
来店ポイント | 1ポイント | 1日1回 |
レビュー・コメント投稿 | 最大20ポイント | – |
おみくじ | 最大100ポイント | 毎週火・水 |
メルマガ購読 | 最大30ポイント | 火・水・日 |
LINE友達追加&ID連携 | 最大200ポイント | 1回のみ |
キャンペーンを小まめに活用することで、よりお得に漫画や小説を楽しむことができます。
「ポイ活」が得意な人は、ぜひ利用を検討してみてください。
めちゃコミックの口コミ
めちゃコミは定価よりちょっと安く漫画一冊分読めるし月2000円のコースだけどボーナスで450ポイントくれて毎月漫画1冊分無料になるしスクロール読み楽しいのでめちゃおすすめそして無料漫画もめちゃあるかれこれ5年ほどめちゃコミユーザー
— すみす🌱 (@hunter_smith404) March 4, 2023
めちゃコミックでは、ボーナスポイント配布やQUOカードプレゼントなどの特典が充実しています。
漫画を読むほどポイントを貯められるので、定期的に漫画を読む人には嬉しい特典です。
めちゃコミの毎日無料がアツい。
結婚商売からハマったんだけど、似たようなファンタジー的な舞台でのタイムリープものとか契約結婚系とか、どれも面白い。
無料の話数が多いから、完結までちょっと買い足すだけで読めるものもあるし😁
↓のは個人的なオススメ✨ pic.twitter.com/76EG0EyDAN— こずえ@元たこの人 (@bnrkozue38) July 31, 2024
無料作品数の多さに魅力を感じているユーザーが多くいました。
めちゃコミックでは、19万話以上を無料で読めるため、無料漫画を毎日読みたい人におすすめです。
またBLやBTなど、豊富なジャンルを取り扱っているので、ニッチな作品を楽しむこともできます。
5位:U-NEXT
引用:U-NEXT
サービス名 | U-NEXT |
---|---|
料金 | サブスク契約のうえ都度購入 |
作品数 | 70万冊以上 |
購入方法 | サブスク型(サブスク契約のうえ追加購入型) |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC |
ジャンル | 漫画、ライトノベル、小説・文芸、児童書、ビジネス書、語学・実用、雑誌、写真集 |
特典 | 31日間無料トライアル 毎月1,200円分ポイント付与 購入時最⼤40%ポイント還元 |
支払い方法 | クレジットカード決済、キャリア決済、楽天ペイ、Amazon.co.jp、Apple Account、Google Play、ギフトコード/U-NEXTカード(プリペイド) |
運営会社 | 株式会社U-NEXT |
- 20,000話以上の人気漫画が無料で読める
- 毎月1,200ポイントが付与される
- 漫画購入で最大40%還元
動画配信サービスとして有名なU-NEXTでは、漫画や雑誌などの電子書籍も配信しています。
利用には月額プランへの加入が必須ですが、月額会員になることで毎月1,200ポイントの付与を受けることが可能です。
たとえば人気作品である「鬼滅の刃(1巻あたり459円)」の購入に毎月付与されるポイントを活用すれば、月2冊は無料で読むことができます。
漫画であれば月1~2冊を無料で読むことができるので、非常にお得な特典です。
動画視聴と読書の両方を楽しみたい人は、ぜひ利用を検討してみてください。
U-NEXTの口コミ
ケンさん、みなさん、おはようございます❣
U-NEXT。ドラマや映画だけじゃなかったなんて…雑誌読み放題、無料マンガまで読めちゃうなんてしらなかった~💦
まるまる1ヶ月無料お試ししてみようかな?🤔 pic.twitter.com/53teq9X6r5— れいちん 🐸 ラクに節約できるポイ活副業 (@TEAM_Bizu888) September 25, 2023
U-NEXTユーザーの多くが、動画視聴だけでなく、電子書籍サービスも利用しています。
毎月1,200ポイントが付与されるので、人気作品の最新巻を実質無料で読むことも可能です。
動画視聴のイメージが強いU-NEXTですが、電子書籍サービスとしても優れています。
U-NEXTのポイント期限切れなるから消費しなきゃ漫画あるかな?って探してたらLovely Writerの漫画があった😳即購入!!!!
— つむぎ🇯🇵 (@Tsumugi_Japann) April 30, 2025
U-NEXTでは毎月1,200ポイントが付与されるため、漫画や雑誌の購入に充てている人も多いです。
人気漫画の最新刊なども実質無料で読むことができるので、動画視聴と漫画購読を楽しみたい人には特におすすめできます。
6位:まんが王国
引用:まんが王国
サービス名 | まんが王国 |
---|---|
料金 | ポイント購入、月額コース |
作品数 | 10万冊以上 |
購入方法 | 購入型、サブスク型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC |
ジャンル | 漫画 |
特典 | 毎日最大50%還元 月額継続ボーナス |
支払い方法 | クレジットカード決済、キャリア決済、PayPay、楽天ペイ、WebMoney、Amazon Pay、Apple Pay、あと払い(atone.) |
運営会社 | 株式会社ビーグリー |
- 人気作品からオリジナル作品まで幅広く配信
- ポイントを消費するほど還元率がアップ
- 頻繁にクーポンが付与される
まんが王国は、19年以上運営を続ける老舗の電子書籍サービスです。
アニメ化された人気漫画作品はもちろん、まんが王国オリジナル作品も配信されています。
特典やキャンペーンも充実しており、1日で一定のポイントを購入するとポイント還元される「ポイント使用還元」が特徴です。
具体的なポイント還元率は、以下の通りとなっています。
金額(税込) | 還元率 | 還元ポイント |
---|---|---|
2,200円 | 0.025 | 50pt |
3,300円 | 0.05 | 150pt |
5,500円 | 0.08 | 400pt |
11,000円 | 0.15 | 1,500pt |
22,000円 | 0.2 | 4,000pt |
33,000円 | 0.3 | 9,000pt |
たとえば1日で11,000円分のポイントを購入すれば、15%のポイント還元(1,500pt)を受けることができます。
人気作品を一気読みしたい人には、非常に嬉しいサービスです。
まんが王国の口コミ
まんが王国のアプリが改善してる!
今までは本棚一括だったからむかーしに買ったやつとか探すのが大変だったんだ
無料で貰ったやつも購入順で上位に来るしね— 霧熊 (@hmhm263) September 23, 2022
まんが王国は、サイトの機能が充実しているのも魅力です。
特に「並べ替え機能」が優れており、購入順・新着順・作品名順・作家名順から、好きな並びを選ぶことができます。
機能性に優れているので、多くの作品を楽しみたい人も安心です。
これ好きなんだけどまんが王国にあるだろうか…しかし私電子書籍めちゃめちゃ買うようになりすぎたから来月から月1000円コースから3千円に上げた…もう5000円くらいにしたほうがいい気さえする🙃笑
— あずた (@azuta_sl) May 27, 2022
まんが王国では、月額コースに合わせて、もらえるポイントが多くなるのが特徴です。
たとえば「月額まんが500」のコースではポイント還元率は10%ですが、「月額まんが30,000」のポイント還元率は30%となっています。
1ヶ月でより多くの漫画を読む人ほど、お得に漫画を購入することが可能です。
7位:楽天Kobo
引用:楽天Kobo
サービス名 | 楽天Kobo |
---|---|
料金 | 通常購入 |
作品数 | 600万冊以上 |
購入方法 | 購入型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC、電子書籍リーダー |
ジャンル | 漫画、小説・文芸、ライトノベル、ビジネス書、語学・実用、児童書、写真集、洋書 |
特典 | 楽天ポイントがたまる 初購入金額がポイント70倍 |
支払い方法 | クレジットカード決済、楽天ポイント、楽天キャッシュ |
運営会社 | 楽天グループ株式会社 |
- 600万冊以上の作品を楽しめる
- 楽天ポイントでの決済が可能
- 専用の電子書籍リーダーが使える
楽天Koboは、楽天グループ子会社である「Rakuten Kobo.Inc」が運営している電子書籍サービスになります。
漫画・ラノベ・小説など600万冊以上をラインナップしているので、漫画以外の本も読みたい人におすすめです。
また楽天グループが運営していることもあり、楽天ポイントで書籍を購入することもできます。
さらに書籍購入金額から2%の楽天ポイントを貯めることもできるので、楽天ユーザーには特におすすめです。
楽天Koboの口コミ
楽天koboストアで『魔入ました!入間くん』70%オフクーポン配布中だったので、この機会を逃してたまるか!と全巻購入しちゃった♬( *´艸`)
— haruharu (@waywithYU) December 5, 2024
楽天Koboでは頻繁にキャンペーンを開催しており、お得に漫画や小説を購入することができます。
70%OFFクーポンや半額セールなど、豪華なキャンペーンもあるので、公式サイトを小まめにチェックするのがおすすめです。
最近、楽天ポイントを貯めるためにKindleからkoboに移行している。電子書籍10冊くらい買ったら牛丼食えるからな
— @🦜 (@nubetaro1192) December 1, 2024
楽天Koboでは、楽天ポイントを貯めたり使ったりすることができます。
普段から楽天市場や楽天トラベルなど、各種楽天サービスを利用している人には特におすすめです。
8位:kindle
引用:kindleストア
サービス名 | Kindle |
---|---|
料金 | 通常購入 |
作品数 | 700万冊以上 |
購入方法 | 購入型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC、Kindle端末、Fireタブレット |
ジャンル | 漫画、雑誌、小説・文芸、ライトノベル、ビジネス書、語学・実用、児童書、写真集 |
特典 | 初回30日間無料 |
支払い方法 | クレジットカード決済、キャリア決済、コンビニ/ATM/ネットバンキング/電子マネー払い、Amazonギフトカード、あと払い (ペイディ)、PayPay、メルペイ |
運営会社 | Amazon.com, Inc. |
- 700万冊以上の圧倒的な品揃え
- 専用電子書籍リーダーでの閲覧が可能
- セールや割引も豊富
KindleはAmzon.comが運営する国内最大級の総合電子書籍サービスです。
漫画のみならず、雑誌・ビジネス書・小説など、計700万冊以上の電子書籍を取り扱っています。
読み放題サービスも搭載しており、Amzonプライム会員なら無料で1,200冊以上の書籍を読むことができます。
kindleの読み放題プランは2種類あり、それぞれの特徴は以下の通りです。
項目 | Kindle Unlimited | Prime Reading |
---|---|---|
月額料金 | 980円 | 月額600円(年額5,900円) |
無料お試し期間 | 30日間 | 30日間 |
読める本の数 | 200万冊以上 | 1,200冊以上 |
端末ダウンロード | 20冊まで | 10冊まで |
Kindle Unlimitedの方が、「読める本の数」や「ダウンロード可能数」が多くなっています。
普段から読書の習慣があり、多くの本を読む人は、Kindle Unlimitedがおすすめです。
kindleの口コミ
今日のKindle日替わりセール、Jean-Philippe Aumassonの『暗号技術 実践活用ガイド』が3982円 -> 499円。最近、ガチめの本が日替わり対象になることが多い…(嬉しい) https://t.co/N0ahQ4IyL9
— 愉快な生活送り太郎 (@hassyX) March 19, 2023
日替わりセールをはじめとしたキャンペーンに魅力を感じているユーザーが多いです。
漫画や小説はもちろん、単価の高い専門書なども対象となるため、普段から多ジャンルの本を読む人にもおすすめできます。
Kindle Unlimitedが明日更新される
夏休み期間だから小説多めに入るかな
夏と冬は品揃えが好みになるから楽しみ— sera(ぱん) (@panse_popo) July 31, 2024
ラインナップの豊富さに魅力を感じているユーザーが多いです。
日本の書籍はもちろん、他の電子書籍サービスでは購入できない海外の本も配信しています。
電子書籍サービスとしては最大規模の取り扱い数なので、月に複数の本を読む人にはおすすめです。
9位:Amebaマンガ
引用:Amebaマンガ
サービス名 | Amebaマンガ |
---|---|
料金 | コイン購入、月額プラン |
作品数 | 140万冊以上 |
購入方法 | 購入型、サブスク型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC |
ジャンル | 漫画、雑誌、小説・文芸、ライトノベル、ビジネス書、語学・実用、写真集 |
特典 | 無料会員登録で100冊50%還元 毎月クーポン配布 月額プランは「初月特典」「継続特典」あり |
支払い方法 | クレジットカード決済、キャリア決済、PayPay、楽天ペイ |
運営会社 | 株式会社サイバーエージェント |
- 100冊まで50%還元クーポンがもらえる
- 120万冊以上の漫画がもらえる
- アプリ機能が充実している
Amebaマンガは、株式会社サイバーエージェントが運営する漫画特化の電子書籍サービスです。
キャンペーンやクーポンなどの特典が豊富なので、よりお得に漫画を楽しむことができます。
特に最大100冊まで使える50%還元クーポンは、他の電子書籍サービスと比べても圧倒的にお得な特典です。
たとえば人気漫画「名探偵コナン」を1~100巻まで購入した場合には、以下のようなポイント還元を受けることができます。
作品名 | 購入ポイント(1~100巻) | 還元ポイント |
---|---|---|
名探偵コナン | 53,000pt | 26,500pt |
もちろん複数作品に使用することができるので、まとめて人気作品を購入したい人におすすめです。
Amebaマンガの口コミ
AMEBAマンガとかいうのが今50%還元やってる。
待ってても全然安くならないブルージャイアント全巻を買おうと思う。
第一部全10巻と第二部全11巻買って、還元されたポイントで第三部をポイントで買えば実質13000円くらいで全巻や。
ラッキーな気がする。 pic.twitter.com/EwuUJcBTiI— 考え中 (@tenkomorifuku) February 19, 2024
Ameba漫画では、無料会員登録することで、「100冊50%還元キャンペーン」を受け取ることができます。
ユーザーの多くが、このキャンペーンを利用し、漫画をまとめ買いしているようです。
Ameba漫画で販売されている全ての漫画が対象となるので、人気作品はもちろん、ニッチ作品も楽しむことができます。
この漫画面白かったです
Amebaマンガで1巻目無料でした pic.twitter.com/aiyDocJHG9— 七海るちあ (@nanaruti) February 5, 2024
Amebaマンガは、取り扱い作品数が豊富なだけでなく、無料で読めるマンガが多いことも魅力です。
対象となる無料マンガの数は10,000冊以上となっており、お金をかけずに漫画を楽しむことができます。
無料漫画は毎日更新されるので、毎日漫画を楽しみたい人にもおすすめです。
10位:BOOK☆WALKER
引用:BOOK☆WALKER
サービス名 | BOOK☆WALKER |
---|---|
料金 | 通常購入、読み放題 |
作品数 | 180万冊以上 |
購入方法 | 購入型、サブスク型 |
対応端末 | スマホ、タブレット |
ジャンル | 漫画、雑誌、小説、ラノベ、実用 |
特典 | 初回購入半額還元 読み放題コース初回14日間無料 |
支払い方法 | クレジットカード決済、ニコニコポイント、キャリア決済、PayPal、WebMoney、楽天ペイ、楽天Edy、モバイルSuica、BitCash、PayPay、Amazon Pay、メルペイ、あと払い(ペイディ)、BOOK☆WALKERコイン(プリペイドコイン含<コンビニ払い可>)、図書カードNEXT、図書カードネットギフト |
運営会社 | 株式会社ブックウォーカー |
- アニメ雑誌・ゲーム雑誌が豊富
- ボーナスコインでお得に利用できる
- 同人誌や個人出版作品も豊富
BOOK☆WALKERは、大手出版社「KADOKAWA」が2010年12月に配信を開始した直営型の電子書籍サービスです。
漫画・小説・雑誌など、180万冊以上の作品を豊富に取り扱っています。
初回特典として200冊まで50%のコイン還元を受けられるのも魅力です。
たとえば合計3,000円の場合は1,500コイン、6,000円の場合は3,000コイン、合計10,000円の場合は5,000コインが戻ってきます。
また特典だけでなくアニメ雑誌やゲーム雑誌が豊富なので、アニメ・ゲーム好きの人におすすめです。
BOOK☆WALKERの口コミ
とある科学の超電磁砲16巻を読み終えてから、ブックウォーカーで読み放題に加入し続きを読む深夜
面白いから仕方がないでしょう!!— OB (@K_Astraea) November 19, 2020
BOOK☆WALKERでは、アニメ化された人気作品やライトノベルなどが読み放題の対象です。
通常読み放題になるのは、版権の古い作品が中心ですが、運営元の「ADOKAWA」グループが権利を持つ知名度の高い作品なら読み放題で楽しむことができます。
ブックウォーカーの初回登録と今やってるキャンペーン合わせてポイント95%還元になるから呪術廻戦買っちゃった
— さささくま (@tk_hookah) December 7, 2020
BOOK☆WALKERは、KADOKAWAグループの直営店ということもあり、ポイント還元率が高いことも魅力です。
過去には最大95%が還元されるキャンペーンも開催されています。
読み放題サービスだけでなく、ポイント還元率が高いことも大手出版社の直営店だからこそできるサービスです。
11位:dブック
引用:dブック
サービス名 | dブック |
---|---|
料金 | 通常購入 |
作品数 | 60万冊以上 |
購入方法 | 購入型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC |
ジャンル | 漫画、雑誌、小説・文芸、ライトノベル、ビジネス書、語学・実用、写真集 |
特典 | dポイントがたまる、使える 初回購入50%OFFクーポン 2回目以降に使える80%OFFクーポン3枚 |
支払い方法 | クレジットカード決済、dポイント、電話料金合算払い、d払い残高 |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
- 取り扱い作品数は60万冊以上
- dポイントが貯まる・使える
- 独自のキャンペーンやセールを実施
dブックは、NTTドコモが運営している総合型の電子書籍サービスです。
総合型電子書籍サービスなので、漫画・小説・雑誌など幅広いジャンルを60万冊以上取り扱っています。
書籍の購入で、以下の通りdポイントを運用できるので、ドコモユーザーには非常におすすめです。
- 書籍購入額の1.0%ポイント付与
- dカードでの支払いで2.0%のポイント追加付与(合計3.0%)
- 毎週土曜日全作品20%ポイントバック
さらに初回特典として、50%OFFクーポン(上限500円)を受けとることができます。
初回特典とdポイント付与を活用することで、お得に読書を楽しめる電子書籍サービスです。
dブックの口コミ
docomo, dブックがありながらdアニメ(ブック)なるサービスも始め、モロ被りやん何やってんのと思いつつ還元率高かったので初利用。
— kirinuki (@kirinuki1) March 4, 2024
dブックでは、dポイントを活用した様々なキャンペーンやセールを実施しています。
毎月10・20・30日にdポイントが20倍になる「dブックデー」など、dポイント運用者には嬉しいサービスが多いです。
ドコモユーザーのなかには、dブックとdアニメストアの両方を活用して効率よくポイントを貯めている人もいました。
ARIAの原作布教をしたいな~と思うんだけど、Dブックさんが完全版の各巻冒頭を結構読ませてくれる……!!!絵柄がほんと綺麗でお話も素敵だからみんな読んでくれ~~~https://t.co/2EnmMgneGT
— 依澄@Alcyone (@alcyone_cz) February 27, 2025
dブックには約3,000冊の無料作品が配信されています。
対象作品のなかには1巻まるごと無料の漫画もあるので、思わず続きを購入したという人も多いです。
ただし無料作品の閲覧には会員登録が必要なので、事前に登録を済ませておきましょう。
12位:DMMブックス
引用:DMMブックス
サービス名 | DMMブックス |
---|---|
料金 | 通常購入 |
作品数 | 126万冊以上 |
購入方法 | 購入型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC |
ジャンル | 漫画、小説・文芸、ライトノベル、ビジネス・実用、写真集 |
特典 | 初回購入70%OFF |
支払い方法 | クレジットカード決済、DMMポイント、DMMプリペイドカード、DMMクーポン、キャリア決済、PayPay、PayPal |
運営会社 | 合同会社DMM.com |
- 9割の作品が25%ポイント還元になる
- TL・BLなど大人向け作品多数
- 期間限定セールが多い
DMMブックスは、合同会社DMM.comが運営する総合型の電子書籍サービスです。
漫画・小説・写真集など配信している9割の作品で、25%のポイント還元を受けられます。
たとえば人気漫画「僕のヒーローアカデミア」を全巻(42冊)購入した場合のポイント還元は以下の通りです。
作品名 | ポイント還元率 | 還元ポイント |
---|---|---|
僕のヒーローアカデミア | 0.25 | 4,830ポイント |
42巻分の購入で4,830ポイントの還元を受けることができます。
さらにDMM JCBカードで決済するとポイント還元率が3%アップするので、合計最大28%のポイント還元が可能です。
また年に数回の大規模なスーパーセールや期間限定セールも開催しています。
50%OFFになるクーポンなどが定期的に配布されるので、お得に人気作品を楽しむことができます。
DMMブックスの口コミ
待って。DMMブックス使ってる人そんなにいなかったのか笑
DMM、エロのイメージ強いかもだけど普通のも売ってる。
めちゃくちゃ読みやすいしダウンロードらくちんだし、PCとスマホアプリ連携してるし、たまに50%OFFとかほぼ100円みたいな意味分からんSALEしてる時あるからばりおすすめ……— _. (@mugi_jpeg_re) April 28, 2024
DMMブックスでダウンロードした書籍は、2度目以降をオフライン環境で読むことができます。
飛行機内や新幹線内など、通信環境が悪い空間でも作品を楽しめます。
ただしスマホの容量を圧迫するため、保存して読まなくなった書籍は一度削除しましょう。
DMMブックスは
作品毎に分類してくれて
未購入の作品も表示してくれるので助かるので
乗り換えを検討かも— ヴェル✨ (@Futasuzu_Tuvell) April 14, 2024
DMMブックスには専用アプリ「DMMブックスアプリ」があります。
アプリ内では本棚を作成し、電子書籍を自由にジャンル分けできるので、ストレスフリーで作品を楽しむことができます。
さらにシリーズ作品は「自動まとめ機能」が搭載されているので、購入した書籍を管理する手間もありません。
13位:ピッコマ
引用:ピッコマ
サービス名 | ピッコマ |
---|---|
料金 | 【Web版】 ポイント購入 月額コース 【アプリ版】 コイン購入 月額コース |
作品数 | 非公開 |
購入方法 | 購入型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC |
ジャンル | 漫画、小説、ライトノベル |
特典 | ポイント獲得できるイベント等を毎日実施 新規登録90%OFFクーポン 月額コース登録月はボーナスポイント付与 |
支払い方法 | クレジットカード決済、PayPay、メルペイ、キャリア決済、コンビニ払い、楽天ペ、amazon pay、WebMoney、BitCash、NET CASH |
運営会社 | 株式会社Kakao Japan |
- SMARTOONの作品を読める
- 新規登録で90%OFFクーポン
- キャンペーンを定期的に開催
ピッコマは株式会社カカオピッコマが運営する漫画・小説のジャンルに特化した電子書籍サービスです。
スマホ読みに特化した「SMARTOON(スマトゥーン)」作品を配信しているのが特徴です。
縦スクロールを活かした漫画構成で、ストレスフリーで作品を楽しめるので、電車やバスなどの通勤中に漫画を楽しみたい人におすすめです。
また初回会員登録で、全作品対象になる90%OFFクーポン(割引上限1,000ポイント)をもらうことができます。
たとえば以下のような人気漫画も初回特典での購入が可能です。
作品名 | 通常金額(1冊分) | 特典利用時(1冊分) |
---|---|---|
ONE PIECE | 518pt | 52pt |
葬送のフリーレン | 583pt | 58pt |
チェンソーマン | 501pt | 50pt |
SMARTOONなどのオリジナル作品が読めるだけでなく、人気漫画もお得に楽しむことができます。
さらに下記のようなキャンペーンも定期的に開催しているのも魅力です。
- 最大500ポイント当たる毎日くじ
- 抽選でQUOカード1,000円分が当たる
- 初購入限定で最大100%相当還元
定期的なキャンペーンが多いので、利用時はお知らせなどを細かくチェックしておきましょう。
ピッコマの口コミ
24話の情報を探し求めてるときに発見したけどピッコマの待てば無料で17話の途中まで読めるの太っ腹すぎる!アプリなくてもブラウザで読めるし!布教にはこれを使えばいいのか…
— 抹茶ミルク (@machaxxmilk) July 12, 2023
ピッコマはアプリだけでなく、ブラウザでも読めるのが特徴です。
スマホの容量問題などで新規アプリのダウンロードが嫌な人も、ブラウザ上で作品を楽しむことができます。
ピッコマとかで縦読みタイプの結構好きなんだよね。
ああ言うのって日本のじゃ無いんだっけ?
今読んでたのは「レア度★1の英雄として生き残る方法〜PICK ME UP〜」
まぁまだ最新話までは読めて無いけどね。— サウル (@pokesauru) April 4, 2024
ピッコマの縦スクロール漫画である「SMARTOON(スマトゥーン)」を高く評価する声も多かったです。
縦スクロールは韓国発祥の機能ということで、現在も縦スクロールの漫画は韓国漫画が多くなっています。
縦スクロールの漫画に魅力を感じ、課金する人も複数いました。
14位:LINEマンガ
引用:LINEマンガ
サービス名 | LINEマンガ |
---|---|
料金 | コイン購入 |
作品数 | 112万点以上 |
購入方法 | 購入型、レンタル型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC |
ジャンル | 漫画、雑誌 |
特典 | LINEポイント還元 |
支払い方法 | クレジットカード決済、キャリア決済、アプリ内決済、コンビニ支払い、Pay-easy、WebMoney、BitCash |
運営会社 | LINE株式会社 |
- ¥0パスで最大6話まで読める
- オリジナル漫画を多数配信
- 各話や各巻ごとに試し読みができる
LINEマンガは、LINE株式会社が運営する漫画特化型の電子書籍サービスです。
¥0パス(ゼロパス)と呼ばれるシステムが搭載されており、対象作品はチャージ完了前でも無料で読み進めることができます。
チャージ分を併用することで、最大7話まで無料で読めるので、無料で漫画を楽しみたい人におすすめです。
さらに「CMを見て読む」機能もあるので、広告を閲覧すれば無料閲覧枠をさらに増やすことができます。
LINEマンガの口コミ
色々な漫画アプリがありますが#LINEマンガ が1番使いやすいです
漢たちに贈る激闘マンガ7⃣選だと、どの作品も面白いですがDICEが特にハマります‼️
無料で読めるなんて本当に #LINEマンガ さんに感謝です✨#LINEマンガWEBTOON— みかん (@MImikan_dayo) May 30, 2020
無料で漫画を楽しめるだけでなく、機能性を評価している人が多かったです。
LINEマンガには、レビュー機能も搭載されており、作品の評判を一目で確認することもできます。
日本人の多くが普段から「LINE」を利用しているので、感覚的に操作できるでしょう。
漫画アプリ3つ持ってたけど、あらたにLINEマンガにも手を出してしまった。でも今のところ1番いい。毎日コイン当たるから、東村先生の『偽装不倫』も最終話まで買えたし、なによりオリジナルが多い。最後まで無料で読めるのもある。だからもう本棚ぱんぱん。いろいろ読んでもっと勉強しないとね。
— さいマサ (@saimasa_kamei) August 9, 2022
以前から他の電子書籍サービスを利用していた人が、LINEマンガに乗り換えるケースも多いようです。
LINEマンガは時間チャージや広告閲覧を活用することで、無料で作品を読み進めることができます。
漫画の無料配信が減っているなか、無料配信サービスが充実している数少ないサイトのひとつです。
15位:honto
引用:honto
サービス名 | honto |
---|---|
料金 | 通常購入 |
作品数 | 70万冊以上 |
購入方法 | 購入型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC |
ジャンル | 漫画、雑誌、小説・文芸、ライトノベル、ビジネス書、語学・実用、写真集 |
特典 | 新規会員70%OFFクーポン 翌月100pt付与 翌々月25%OFFクーポン |
支払い方法 | クレジットカード決済、キャリア決済、PayPay、楽天ペイ、WebMoney、BitCash、リクルートかんたん支払い、図書カードNEXT、hontoポイント・クーポンでのお支払い |
運営会社 | 大日本印刷株式会社 |
- マルチデバイス機能を搭載
- ブックツリー機能で読みたい本が見つかる
- 貯まったポイントは書店でも利用可能
hontoはジュンク堂や丸善などの書店と連携している電子書籍サービスです。
書店と連携しているので、貯まったポイントは書店(ジュンク堂・丸善)と電子書籍サービス(honto)の双方で利用できます。
たとえばhonto内で人気漫画「BLEACH(全74巻)」を購入した場合の付与ポイント数は以下の通りです。
作品名 | 購入金額(税込) | 付与ポイント数 |
---|---|---|
BLEACH(モノクロ版) | 34,046円 | 309pt |
電子書籍では100円につき1ポイント、書店では200円につき1ポイントが付与されます。
また最大5台まで端末を登録できるのも特徴です。
「自宅はタブレット、外出先ではスマホ」など、利用シーンに合わせて使用するデバイスを変えて読書がしたい人におすすめできます。
hontoの口コミ
1店舗で紙の本も電子書籍もどちらも買えるので使い分けられていいね
ポイントも貯まって使える
キャンペーンも多い
昔、好きだった漫画をhontoさんの電子書籍で買い直してる所です♪#hontoのいいトコ pic.twitter.com/cnyiifkmPa— えむちん☆ (@_mchan) March 24, 2022
hontoでは、書籍の購入時に「電子書籍」か「紙の本」のいずれかを選択することができます。
本を中古で購入した人や紙の本にこだわりがある人には、非常に嬉しいサービスです。
なかには絶版となった本が見つかる可能性があるので、本好きの人はぜひ利用を検討しましょう。
#hontoのいいトコ
クーポンめっちゃ配ってくれる!
紙の本と電子書籍を両方買うと、片方半額になる!
図書カードNENTをポイント変換して使える! https://t.co/PWIUnyZ9vA— 彼方⚔KOL全通 (@far_away_k1n1t1) March 25, 2022
hontoには、提携書店で購入した紙の本と同じタイトルの電子書籍を50%OFFで購入できる「読割50」というサービスがあります。
「電子書籍として外出先でも読みたいけど、紙の本を家に置いておきたい」という人にはピッタリのサービスです。
実店舗の書店と連携しているからこそできるhontoオリジナルのサービスになります。
16位:少年ジャンプ+
引用:少年ジャンプ+
サービス名 | 少年ジャンプ+ |
---|---|
料金 | 【Web版】 ポイント購入 定期購読(雑誌) 【アプリ版】 コイン購入 定期購読(雑誌) |
作品数 | 114作品連載中 |
購入方法 | レンタル型(48時間)、サブスク型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC |
ジャンル | 漫画、雑誌 |
特典 | 新連載を読んでポイントゲット |
支払い方法 | クレジットカード決済、キャリア決済、アプリ内決済 |
運営会社 | 株式会社集英社 |
- 紙版のジャンプよりも安く読める
- ジャンプSQ・ウルトラジャンプも購読可能
- 分厚い週刊雑誌をスマホでスリムに読める
少年ジャンプ+は、集英社が運営するサブスク型の電子書籍です。
週刊少年ジャンプはもちろん、ジャンプSQやウルトラジャンプを定期購読することができます。
分厚く持ち運びにくい週刊雑誌をスリム化して読めるので、通勤中や外出先でジャンプを読みたい人におすすめです。
また少年ジャンプ+は、紙版よりも安い値段でジャンプを読むことができます。
現在、ジャンプ1冊は290円(税込)で、月に4冊で計算すると合計は1,160円(税込)です。
対して少年ジャンプ+は月額980円(税込)なので、月単位で見た場合には紙版よりも安くなります。
毎月欠かさずジャンプを購入している人は、ぜひ利用を検討しましょう。
少年ジャンプ+の口コミ
読む前にワンピのネタバレ久々にくらったから遂にジャンプラ定期購読契約した
— nicorasu (@nicorasu_83) August 28, 2022
「今週号を読む前に知人やSNSにネタばれされた」という人は多いはずです。
少年ジャンプ+で定期購読しておけば、最新刊は発売当日にアップロードされます。
0時の日付が変わった瞬間に最新刊がアップされるので、ネタばれされる前に最新話を読むことが可能です。
推しの子この2日で初回無料だったのでジャンプラの最新話まで一気に読みました
— は゜ひ゜こ 。 (@ppk_g) May 21, 2023
ジャンプ+では、掲載されている多くの作品を初回全話無料で読むことができます。
「推しの子」や「チェンソーマン」など、SNSやTVで話題の作品も無料で試し読み可能です。
購入前に試し読みしておくことで、「読んでみたら面白くなかった」を避けることができます。
17位:マガポケ
引用:マガポケ
サービス名 | マガポケ |
---|---|
料金 | ポイント購入、定期購読(雑誌) |
作品数 | 非公開 |
購入方法 | 購入型、サブスク型、レンタル型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC |
ジャンル | 漫画、雑誌(週刊少年マガジン、マガジン系増刊など少年漫画中心) |
特典 | 定期購読初回登録で200ポイント付与 |
支払い方法 | クレジットカード決済、キャリア決済、アプリ内決済 |
運営会社 | 株式会社講談社 |
- 300種類以上の漫画を毎日1話ずつ無料で読める
- オリジナル作品を多く配信
- 週刊少年マガジン最新話を数話無料で読める
マガポケは、日本の大手出版社である講談社が2015年にリリースした電子書籍サービスです。
週刊少年マガジンで連載中の作品を最新話の数話前から無料で読むことができます。
すでに連載が終了した漫画も無料閲覧の対象となるので、マガジンファンには特におすすめです。
またマガポケオリジナル作品も読めるので、マガジンの定期購読では読めない作品も楽しむことができます。
- 動画広告を見る
- キャンペーンに参加する
- 「ポイントプレゼント対象」の作品を読む
ポイントゲットの条件は時期によって異なるので、公式サイトを小まめにチェックしておきましょう。
マガポケの口コミ
ふとマガポケで何本の漫画読んでるんやろと思ってお気に入り登録してるの数えてみたら、153作だった。
平均すると毎日20本以上読んでる計算になるな。
最近更新されてないのとか月一更新とかもあるから実際にはそこまでいかんけど。
マガポケ良いよー使いやすい面白い。— 桾本東秀 (@haruhide) November 4, 2022
1日数十本の漫画を読んでいるヘビーユーザーが多くいました。
最新話の更新が早く、サービスの使い勝手も良いので漫画ファンも多く利用しています。
作品数の多さや機能性なども充実しているので、電子書籍がはじめての人にもおすすめです。
マガポケは数ヶ月忘れてても週間の購入分が各作品単体の購入状況に反映されるからふと思い出したときに一作品だけを最新話まで読み進めれるのホント便利
— ミゼもる⚒️ (@MiXA_citrus) January 30, 2023
週刊雑誌を購読している人なら、「今週号を買い忘れた」という経験が一度はあるはずです。
マガポケをはじめとした週刊雑誌の電子書籍サービスでは、購入分の次話から順に読んでいくことができます。
毎週の購読が面倒な人は、時間をおいて一気に最新話まで読み進めることも可能です。
18位:コミック.jp
引用:コミック.jp
サービス名 | コミック.jp |
---|---|
料金 | 月額コース、ポイント購入 |
作品数 | 50万冊以上 |
購入方法 | 購入型、サブスク型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC |
ジャンル | 漫画 |
特典 | music.jpの姉妹サービスにも利用できるポイント付与 30日間無料お試しで1,200pt付与 |
支払い方法 | クレジットカード決済、キャリア決済、PayPay、楽天ペイ |
運営会社 | 株式会社エムティーアイ |
- 30日間の無料トライアルがある
- ダウンロードでオフライン環境での閲覧が可能
- 毎月ポイントがお得に購入できる
コミック.jpは株式会社エムティーアイが運営する電子書籍サービスです。
50万冊以上の漫画を取り扱っており、人気作品からニッチ作品まで幅広い作品を楽しめます。
30日間の無料トライアルがあるため、機能面や取り扱いジャンルが自分に合っているかを無料でチェックできます。
またコミック.jpでは、月間料金に応じて毎月50~300ポイントが付与されます。
コース | 月額料金(税込) | ポイント数 | ポイント内訳 |
---|---|---|---|
500コース | 550円 | 600ポイント | 通常ポイント:550ポイント ボーナス:50ポイント |
1000コース | 1,100円 | 1,200ポイント | 通常ポイント:1,100ポイント ボーナス:100ポイント |
2000コース | 2,200円 | 2,500ポイント | 通常ポイント:2,200ポイント ボーナス:300ポイント |
最も安い「500コース」でも、ボーナスポイントを利用して毎月1冊は漫画を購入できます。
もしも複数冊の漫画を購入するのであれば、上位コースの利用も検討しましょう。
コミック.jpの口コミ
コミックjp30日間無料登録してその間に読み切って解約したら無料ですよ
— む (@nxaxn1111) August 7, 2021
月額コースをいきなり有料で利用するのは、心理的なハードルが高いものです。
コミック.jpなら初回の30日間は無料で利用できるので、使ってみてから継続の有無を判断できます。
実際に合わないと感じて30日後に解約する人も多いようです。
そしてコミック.jpさんでとろとろバスタイムは同僚と~の無料キャンペーンをして頂いているそうです!お得な機会にぜひよろしくお願いします!✨✨
— 金森ケイタ (@k__keita) April 26, 2019
コミック.jpは月額コースだけでなく、ポイント購入で作品ごとに購読することもできます。
無料キャンペーンも定期的に実施しているので、月額コースに加入しなくても無料で漫画を楽しむことが可能です。
他にもポイント還元やポイント購入割引などの特典があるので、お得に漫画を楽しむことができます。
19位:ゼブラック
引用:ゼブラック
サービス名 | ゼブラック |
---|---|
料金 | コイン購入、定期購読(雑誌) |
作品数 | 約12,300作品 |
購入方法 | 購入型、レンタル型(72時間)、サブスク型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC |
ジャンル | 漫画、小説、雑誌、写真集 |
特典 | アプリインストールで500pt |
支払い方法 | クレジットカード決済、キャリア決済、アプリ内決済 |
運営会社 | 株式会社集英社 |
- 週刊少年ジャンプの人気作品を一部無料で読める
- 最新話をタイムリーに購読できる
- 紙媒体よりもお得に雑誌を読める
ゼブラックは集英社が運営している電子書籍サービスです。
集英社が運営しているだけあって、「鬼滅の刃」や「ワンピース」などの人気作品を一部無料で楽しむことができます。
さらに連載が終了している漫画を中心に、全話無料で閲覧することもできるので、ジャンプファンにおすすめです。
全話無料の人気漫画には「DEATH NOTE」や「バクマン。」など、過去にかなり人気だった作品もあります。
またゼブラックでは、集英社が出版している雑誌を定期購読できます。
雑誌 | ゼブラック月額料金(税込) | 紙媒体・月料金(税込) |
---|---|---|
週刊少年ジャンプ | 980円 | 1,160円 (290円/1冊×4冊) |
ジャンプSQ. | 500円 | 690円 |
ジャンプSQ.RISE | 500円 | 780円 |
ジャンプGIGA | 980円 | 990円 |
ウルトラジャンプ | 500円 | 699円 |
すべての雑誌が紙媒体よりもお得に購入できます。
たとえば「週刊少年ジャンプ」では、月に180円、年間2,160円お得になります。
定期的にジャンプ雑誌を紙媒体で購入している人は、ゼブラックへの切り替えを検討してみてください。
ゼブラックの口コミ
ゼブラック、しれっと購入した漫画の非表示機能とダウンロード機能が追加されてるけどもっと大々的にアピールしたほうがいいでしょ笑
ずっとオンラインでしか読めなかったんだからまだ誤解してる人多そう
使いやすいかは別だけども笑— 強いよエルファイト (@ALPHAS0406) January 27, 2023
ゼブラックに掲載されている作品は、ダウンロードすることでオフライン環境でも読むことができます。
さらに新刊の通知機能もあるので、アプリの通知をオンにしておくことで、発売日の午前8時に通知が届きます。
集英社が運営しているだけあって、機能面でも充実している電子書籍サービスです。
呪術廻戦のアクキー当たった
めちゃラッキーやん。#呪術廻戦#ゼブラック#呪術高専#アクキー pic.twitter.com/XQDINbMmSV— おしぼり (@oshibori1813832) September 19, 2023
運営元が集英社ということもあり、プレゼント企画がかなり豪華です。
作品ファンなら手に入れたい限定キーホルダーなどが、購入特典プレゼントとして配布されています。
お気に入りの作品があるのであれば、ゼブラックで購読しておくのがおすすめです。
20位:サンデーうぇぶり
引用:サンデーうぇぶり
サービス名 | サンデーうぇぶり |
---|---|
料金 | コイン購入、定期購読(雑誌) |
作品数 | 700作以上 |
購入方法 | 購入型、サブスク型 |
対応端末 | スマホ、タブレット |
ジャンル | 漫画、雑誌 |
特典 | 雑誌定期購読でポイント付与 アプリインストール時のスタートボーナス |
支払い方法 | クレジットカード決済、キャリア決済、アプリ内決済 |
運営会社 | 株式会社小学館 |
- サンデー関連作品を無料で読める
- オリジナル作品も配信
- 漫画雑誌や単行本の購入も可能
サンデーうぇぶりは、株式会社小学館が運営している電子書籍サービスです。
週刊少年サンデーや週刊ビッグコミックスピリッツなどの漫画雑誌を定期購読することができます。
サンデー関連の漫画雑誌を毎回購入している人なら、利用することで紙媒体よりお得に作品を楽しむことができます。
定期購読の料金表は以下の通りです。
雑誌 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 |
---|---|---|---|
週刊少年サンデー | 1,080円 | 3,200円 | 6,400円 |
グッサン | – | 1,650円 | 3,300円 |
月刊サンデーGX | – | 2,100円 | 4,200円 |
少年サンデーS | – | 1,850円 | 3,700円 |
たとえば「週刊少年サンデー」の紙媒体は1冊あたり360円です。
月に4冊購入すると1,440円かかるので、サンデーうぇぶりの方が360円安いことになります。
さらにサンデーうぇぶり限定のオリジナル作品も配信されています。
オリジナル作品のジャンルも豊富なので、小学館作品のファンなら必見です。
サンデーうぇぶりの口コミ
サンデーうぇぶり、チケットで毎日1話ほとんどの漫画読めるから昔好きだった沢山の漫画をお気に入りに入れて毎日全部1話ずつ読んでる
一つの作品は1話しか読めないけど複数作品読めるから満足度高い— 時之 (@toki_yuki) January 29, 2023
サンデーうぇぶりでは、超人気作品も毎日1話ずつ読むことができます。
さらに期間限定で一部漫画が全巻無料で読めるキャンペーンも実施しています。
過去の名作が全話無料になることもあるので、サンデーファンなら必須の電子書籍サービスです。
漫画アプリのサンデーうぇぶり、使いやすい
— japan (@japan43064675) August 18, 2022
サンデーうぇぶりは、アプリの機能性に高い評価がある電子書籍サービスです。
ブラウザは一部作品しか公開されていないので、利用にはアプリのダウンロードが必須となります。
電子書籍サービスの利用をアプリでおこなう人には非常におすすめです。
21位:ヤンジャン!
引用:ヤンジャン!
サービス名 | ヤンジャン! |
---|---|
料金 | ゴールド購入、定期購読(雑誌) |
作品数 | 非公開 |
購入方法 | 購入型、サブスク型、レンタル型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC |
ジャンル | 漫画、雑誌、デジタルグラビア |
特典 | バックナンバー1年分読み放題 |
支払い方法 | クレジットカード決済、キャリア決済、アプリ内決済 |
運営会社 | 株式会社集英社 |
- 青年ジャンプ関連の漫画が最新話から読める
- 週刊ヤングジャンプが最新で配信される
- 単行本や雑誌が購入できる
ヤンジャン!は、月額1,300円で「週刊ヤングジャンプ」デラックス版が配信される電子書籍サービスです。
紙媒体の週刊ヤングジャンプは1冊480円(税込)になります。
月に4冊購入すると1920円(税込)なので、電子書籍(ヤンジャン!)の方が620円安く購入することができます
。
またヤンジャン!では、週刊ヤングジャンプ以外にも、以下のレーベルを配信しているのが特徴です。
- となりのヤングジャンプ
- グランドジャンプ系
- ウルトラジャンプ
- ダッシュエックスコミック
- オリジナル作品
ジャンプ系の青年誌漫画が好きな人には特におすすめです。
ヤンジャン!の口コミ
単行本よりアプリのジャン+ジャン+よりヤンジャンの方が話進んでますよ(人´∀`*)
初回1読無料で動画見たりすると無料で溜まるコイン?ポイント?で最新話も読めます(*’▽’*)♪読んだ後に単行本買いましたが笑— *桜* (@012252583) May 21, 2023
ヤンジャン!では多くのジャンプ系列作品を取り扱っています。
単行本を書くよりも早く最新話を読むことができるので、ヤングジャンプの単行本を買っている人は利用がおすすめです。
コインやポイントを活用することで、待ち時間なしで最新話も読むことができるので、ぜひ特典を活用しましょう。
『ナマケモノが見てた』と『Y氏の隣人』が久しぶりに読みたくなり、これはネカフェ行くしかないかと思ってたらヤンジャンのアプリで読めることを知った。いい時代だねぇ。
— ルティカ (@ukiuki_rookie) May 22, 2023
ヤンジャン!では、従来の漫画レンタルだけでなく、「巻読み」や「号読み」などの単位での購入ができます。
一度購入すれば何度でも好きな時に読み返せるので、わざわざ紙の単行本を購入する必要がありません。
ヤングジャンプでお気に入りの作品があるのであれば、購入を検討してみてください。
22位:マンガBANG!
引用:マンガBANG!
サービス名 | マンガBANG! |
---|---|
料金 | コイン購入 |
作品数 | 6万作以上 |
購入方法 | 購入型 |
対応端末 | スマホ、タブレット、PC(まんがBANG!ブックス) |
ジャンル | 漫画 |
特典 | いつでもポイント40%還元 (初回限定)お試しコイン 160円 |
支払い方法 | クレジットカード決済、キャリア決済、アプリ内決済、PayPay |
運営会社 | 株式会社Amazia |
- 毎日無料漫画を読める
- アプリ機能が充実している
- オリジナル作品も多数配信
マンガBANG!は、株式会社Amaziaが運営する漫画特化型の電子書籍サービスです。
累計ダウンロードが2,000万を超える人気アプリで、作品数が多いだけでなく、アプリの機能も充実しています。
また「いつでもポイント40%還元」という豪華な特典を設けているのが特徴です。
たとえば人気漫画「キングダム(全74巻)」を全巻購入すると、以下のポイント還元を受けることができます。
作品名 | 購入金額(税込) | ポイント還元 |
---|---|---|
キングダム | 43,135円 | 15,685pt |
キングダムのポイント還元率は約36%となっていました。
人気漫画だけでなく、無料で読めるオリジナル作品も多いので、ニッチな名作をお得に読みたい人にもおすすめです。
マンガBANG!の口コミ
マンガBANG、Web版だとPayPayでポイント買えるのか…便利だ……
— アヒルン (@snow_ahirun) February 23, 2024
マンガBANG!では、クレジットカード・キャリア決済の他にPayPayでの支払いが可能です。
PayPayなどのスマホ決済に対応していない電子書籍サービスも多いなか、スマホ決済をいち早く導入したサイトでもあります。
漫画の購入でクレジットカードやキャリア決済を使いたくない人にはおすすめです。
おすすめの漫画アプリなにって聞かれたら絶対マンガBANGって答える
昔はひどかったけど最近は漫画のラインナップが素晴らしすぎるし全話読めるし広告使えば1日15話くらい読めるし最強すぎる— コウ (@kou_kakesoba) September 20, 2023
マンガBANGは、無料漫画を豊富に扱っていることで評判の電子書籍サービスです。
毎日もらえるフリーメダルだけで、1日に8話の漫画を楽しむことができます。
さらにCM動画を視聴することで、最大15話まで無料で読むことが可能です。
23位:マンガUP!
引用:マンガUP!
サービス名 | マンガUP! |
---|---|
料金 | コイン購入 |
作品数 | 300作以上 |
購入方法 | 購入型 |
対応端末 | スマホ、タブレット |
ジャンル | 漫画 |
特典 | 25チャプター分のポイント |
支払い方法 | クレジットカード決済、キャリア決済、アプリ内決済 |
運営会社 | 株式会社スクウェア・エニックス |
- スクウェア・エニックスの作品が楽しめる
- 独自のシステムで漫画を楽しめる
- MP+を貯めて漫画を無料閲覧
マンガUP!は、スクウェア・エニックス社が運営している漫画特化型の電子書籍サービスです。
スクウェア・エニックスの名作や最新話、アニメ化された話題作などを無料で読むことができます。
マンガUPは、MP・オモチケなどを貯めて作品を閲覧するシステムです。
サービス | 料金 | 消費枚数 | 有効期限 |
---|---|---|---|
MP | 無料 | 1チャプター:30MP | なし |
MP+ | 無料・有料 | 1チャプター:30MP | なし |
オモチケ | 無料 | 1チャプター:1枚 | あり |
コイン | 有料 | 1チャプター:30コイン | なし |
MP(マンガポイント)は、マンガUPで必要なポイントのことです。
30MPを消費することで、漫画を1チャプター読むことができます。
また「クエスト」と呼ばれるイベントをクリアすれば、MP+(マンガポイントプラス)を貯めて無料で漫画を読むことも可能です。
発生するクエストには、以下のものがあります。
- ログインクエスト:毎日ログインするクエスト
- 読書クエスト:特定の漫画を読むクエスト
- 期間限定クエスト:一次的に開催されるクエスト
どのクエストも簡単に達成できるものばかりです。
このようにマンガUPでは、ゲーム感覚でクエストをクリアしながら、漫画を楽しむことができます。
マンガUP!の口コミ
いくつか漫画アプリ入れてるけどマンガUPは使いやすい 無料でもポイント手に入りやすいしラインナップが強い
次点でマガポケとニコニコ漫画かな 前者は無料だとポイント入手しにくいとこで後者はかなり発熱するピッコマとか1コマづつ区切って表示系のアプリは論外 マンガはページ単位で見せてくれ
— ミサキ775🍤🥐🐏@アニマ (@misaki775) May 19, 2021
アプリの機能を高評価する口コミが多数ありました。
マンガUP!には閲覧履歴から作品をカテゴライズできる「My本棚」があります。
My本棚を活用することで、新刊が出るとタイトル下にお知らせが表示されるので、スムーズに新刊の閲覧画面まで辿り着くことができます。
マンガupとかいうマンガアプリ入れてみたら、俺がすごい好きな転生系のマンガが大量にあって興奮が抑えられない
— かとぅー (@katoo_kmyd) November 28, 2018
マンガUP!にはスクウェア・エニックスが得意としている「異世界転生系」の漫画が多く配信されています。
異世界転生系の漫画を重点的に読みたい人は、ぜひ利用を検討しましょう。
もちろん無料で閲覧できるので、お金をかけずに異世界転生系の漫画を楽しみたい人におすすめです。
おすすめの電子書籍サービスを目的別に紹介
電子書籍サービスは、漫画だけでなく、小説・ラノベ・ビジネス書などさまざまなジャンルを取り扱っています、
これまで電子書籍を利用した経験のない人は、各サイトが何のジャンルを得意なのか分からないはずです。
そこでここでは、ジャンル毎におすすめの電子書籍サービスを紹介します。
- 読み放題におすすめの電子書籍サービス
- 小説を読むのにおすすめの電子書籍サービス
- ラノベ・文庫を読むのにおすすめの電子書籍サービス
- ビジネス書・実用書を読むのにおすすめの電子書籍サービス
- オリジナル作品が読めるおすすめの電子書籍サービス
こちらで解説する内容を参考に、自分が読みたいジャンルに強い電子書籍サービスを選んでください。
読み放題におすすめの電子書籍サービス
電子書籍サービスのなかには、読み放題のプランを採用しているサイトが複数あります。
なかでも特におすすめしたい電子書籍サービスは以下の通りです。
サービス名 | 読み放題数 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
kindle | 200万冊以上 | 980円 |
コミックシーモア | 16万冊以上 | 1,480円 |
U-NEXT | 10万冊以上 | 2,189円 |
読み放題数では、Kindleが圧倒的な数を誇っています。
小説・ビジネス書・雑誌など色々なジャンルの書籍を読みたい人は、Kindleの利用がおすすめです。
ただし漫画だけの読み放題を楽しみたいのであれば、コミックシーモアを選びましょう。
コミックシーモアの「読み放題フル」プランなら16万冊以上の漫画を読み放題で楽しむことができます。
人気作品だけでなく、BL・TLなどの大人向け作品も充実しているのが魅力です。
初回70%OFFになる豪華な特典も用意されているので、まずは利用してみましょう。
漫画を読むのにおすすめの電子書籍サービス
漫画を読むことを前提に、電子書籍の利用を検討している人は多いです。
漫画に特化した電子書籍は多いため、サイト選びに悩んでしまう人も多いでしょう。
そこで漫画を読むのに特化した電子書籍サイトを3つピックアップしました。
サービス名 | 漫画作品数 | 特典 |
---|---|---|
コミックシーモア | 155万冊以上 | 70%OFFクーポン 作品購入で最大100%pt還元 読み放題が7日間無料 |
BookLive! | 100万冊以上 | 毎日引けるクーポンガチャ! Vポイントが貯まる・使える! 来店すればポイントもらえる、初回70%OFFクーポン |
ebookjapan | 100万冊以上 | 初回70%OFFクーポン 曜日ごとのお得なクーポン(例)週末(金・土・日)に3,000円以上購入する20%OFFの「サンクスクーポン」 PayPay還元 |
漫画を読みたいのであれば、コミックシーモア・BookLive!・ebookjpanのいずれかがおすすめです。
なかでもコミックシーモアは、漫画作品数が圧倒的に多いだけでなく、豪華な初回特典も用意されています。
初回70%OFFクーポンや100%ポイント還元などの特典を活用すれば、漫画1冊を実質0円で読むことができます。
とにかく今すぐ最安値で漫画を読みたい人は、コミックシーモアがおすすめです。
小説を読むのにおすすめの電子書籍サービス
電子書籍サービスのなかには、漫画だけでなく小説を豊富に取り扱っているサイトがあります。
小説ファンの方は、「取り扱い作品数」や「特典内容」でサイトを選ぶのがおすすめです。
以下は、小説を読むのにおすすめの電子書籍サービスです。
サービス名 | 小説数 | 特典 |
---|---|---|
kindle | 14.2万冊以上 | 初回30日間無料 |
楽天kobo | 11万冊以上 | 楽天ポイントがたまる SPU初購入金額がポイント70倍 |
BookLive! | 9万冊以上 | 毎日引けるクーポンガチャ! Vポイントが貯まる・使える!初回70%OFFクーポン |
Kindleが最も多くの小説作品を取り扱っています。
とにかく小説だけを読みたいのであれば、取り扱い数が10万冊を超えるkindleか楽天koboを選びましょう。
ただし特典の豪華さを重視したい人は、定期的にクーポンなどが配布されるBookLive!がおすすめです。
初回70%OFFになるクーポンも配布されるので、初めて利用する人は格安で小説を楽しむことができます。
ラノベ・文庫を読むのにおすすめの電子書籍サービス
ラノベ・文庫が好きな人は、読書の習慣がある人がほとんどです。
そこでラノベ・文庫を選ぶ際には、取り扱い冊数の多さに着目しましょう。
以下は、おすすめのラノベ・文庫を読むのにおすすめの電子書籍サービスです。
サービス名 | ラノベ・分庫数 | 特典 |
---|---|---|
BOOK☆WALKER | 1万冊以上 | 初回購入半額還元 (初めての方)読み放題コース14日間無料 |
kindle | 2万冊以上 | 初回30日間無料 |
コミックシーモア | 3,000冊以上 | 70%OFFクーポン 作品購入で最大100%pt還元読み放題が7日間無料 |
BOOK☆WALKERは、月額1,100円で1万冊以上のラノベ・文庫が読み放題になるので特におすすめです。
またBOOK☆WALKERの運営元が「KADOKAWA」ということもあり、アニメ化されたラノベの人気作を読み放題で楽しめます。
50%以上のポイント還元を受けられるキャンペーンも実施しているので、ラノベ・文庫を読むならBOOK☆WALKERが一番おすすめです。
ビジネス書・実用書を読むのにおすすめの電子書籍サービス
ビジネス書・実用書は漫画よりも読書時間が長いので、機能性や使いやすさに優れたサイトを選ぶのがポイントになります。
ビジネス書・実用書を読むのにおすすめの電子書籍サービスは、以下の通りです。
サービス名 | ビジネス書・実用書数 | 特典 |
---|---|---|
kindle | 7万冊以上 | 初回30日間無料 |
DMMブックス | 6万冊以上 | 初回購入70%OFF |
楽天kobo | 5万冊以上 | 楽天ポイントがたまる SPU初購入金額がポイント70倍 |
Kindleが最も取り扱い数が多いので、まずは30日間無料になる初回特典で試しに利用してみてください。
またビジネス・実用書は漫画に比べて、活字を読む時間が長いので「電子書籍リーダー」を活用するのがおすすめです。
電子書籍リーダーは、電子インクを使用することでブルーライトが発生せず、目への負担を軽減できます。
上記3つのサービスはいずれも電子書籍リーダーで読むことが可能です。
ビジネス・実用書を長時間読む人は、アプリ・ブラウザではなく電子書籍リーダーを活用しましょう。
オリジナル作品が読めるおすすめの電子書籍サービス
紙の本ではなく電子書籍を利用するのであれば、オリジナル作品も楽しむことをおすすめします。
オリジナル作品を読むのにおすすめの電子書籍サービスは、以下の通りです。
サービス名 | オリジナル作品数 | 特典 |
---|---|---|
少年ジャンプ+ | 非公開 | 新連載を読んでポイントゲット! |
サンデーうぇぶり | 700冊以上 | 雑誌定期購読でポイント付与 アプリインストール時のスタートボーナス |
マンガUP! | 300冊以上 | 25チャプター分のポイントプレゼント |
ジャンプ作品を読みたいのであれば「少年ジャンプ+」、サンデー作品を読みたい人は「サンデーうぇぶり」がおすすめです。
いずれのサービスも、漫画雑誌をタイムリーに配信しているので、いち早くオリジナル作品の最新話を読むことができます。
またマンガUP!は、スクウェア・エニックスのオリジナル作品を読むことが可能です。
特に「異世界転生系」のオリジナル作品が好きな人は、マンガUP!を選びましょう。
初回は25チャプター分のポイントが付与されるので、お得にオリジナル作品を楽しむことができます。
電子書籍サービスの比較ランキング
電子書籍を選ぶ際には、作品数や料金などサービス内容で選ぶことが重要です。
しかし電子書籍を利用したことがない人は、どのサイトのサービスが優れているのか判断するのは難しいでしょう。
そこでここでは、サービスの要素別に電子書籍を比較し、ランキング形式で紹介していきます。
それぞれのサービスの比較を見て、自分に合った電子書籍を選んでください。
作品数が多い電子書籍比較ランキングTOP3
読みたい作品のジャンルが決まっていない人は、単純な作品数の多さで選ぶのがおすすめです。
以下は作品数が特に多い電子書籍サービスになります。
サービス名 | 作品数 |
---|---|
kindle | 700万冊 |
楽天kobo | 600万冊 |
BOOK☆WALKER | 180万冊 |
Kindleは他の電子書籍サービスと比べて、圧倒的に多くの作品を配信しています。
単純な作品数の多さで電子書籍を選ぶのであれば、Kindleが最もおすすめです。
初回30日間は無料で利用できるので、まずは無料期間内の利用で自分に合うか試してみてください。
無料作品が多い電子書籍比較ランキングTOP3
電子書籍の利用を検討している人の中には、完全無料で漫画を読みたい人も多いはず。
以下は無料作品が多い電子書籍サービスです。
サービス名 | 無料作品数 |
---|---|
コミックシーモア | 6万5千冊以上 |
DMMブックス | 2万冊以上 |
めちゃコミック | 1万5千冊以上 |
無料作品数の多さで選ぶなら、コミックシーモアが最もおすすめです。
ただしコミックシーモアは無料作品を読む際に、会員登録が必要になります。
もしも会員登録不要で今すぐ無料作品数を読みたいのであれば、めちゃコミックを選びましょう。
めちゃコミックなら会員登録・アプリダウンロード不要で、直ぐに無料作品を読むことができます。
漫画全巻が安い電子書籍比較ランキングTOP3
電子書籍で漫画全巻を揃えたい人は、特典の充実度や割引率で選ぶことをおすすめします。
特典や割引が充実しており、漫画全巻が安い電子書籍は、以下の通りです。
サービス名 | 特典 |
---|---|
コミックシーモア | 新規会員登録で70%OFFクーポン(1冊まで) |
BookLive! | 新規会員登録で70%OFFクーポン(1冊まで) |
ebookjapan | 初回限定で6回使える70%OFFクーポンがもらえる |
漫画全巻をはじめて電子書籍で購入する際は、初回特典内容の充実度で選ぶことがポイントです。
コミックシーモア・BookLIve!・ebookjapanの3つは、いずれも初回特典として70%OFFクーポンが配布されるので、お得に作品を読むことができます。552+8721
下記は3つのサービスで、人気作品「鬼滅の刃(全23巻)」を読んだ場合の料金比較です。
サービス名 | 通常金額(税込) | 特典利用時の金額 |
---|---|---|
コミックシーモア | 10,557円 | 9,273円 |
BookLive! | 10,557円 | 10,236円 |
ebookjapan | 10,557円 | 8,631円 |
通常金額は全てのサービスが同じ10,557円ですが、初回特典を利用することでebookjapanが最も安く全巻購入できます。
BookLive!は、70%OFFクーポンの適用が1回きりであるのに対し、ebookjapanは6回まで使用可能です。
結果として、他の2サイトよりも1番お得に購入することができます。
利用者が多い電子書籍比較ランキング
電子書籍の利用者が多いということは、使いやすさや作品数の多さなどが高く評価されているということです。
そのため、初めて電子書籍を利用する人は、利用者数の多さも参考にしてください。
サービス名 | 利用者数 |
---|---|
kindle | 488人 |
楽天kobo | 277人 |
コミックシーモア | 243人 |
上記は「Appliv TOPICS」による「15歳~69歳男女2,858人の電子書籍サービスに関するレポート」の結果です。
利用者が最も多いのはKindleとなっており、amazoプライム会員が多く利用していることが予測されます。
利用者数が多いということは、ユーザーの満足度が高いことを意味します。
利用する電子書籍サービスを決めかねている人は、利用者が多いサービスから使ってみるのもおすすめです。
電子書籍がおすすめの人/おすすめしない人
電子書籍は非常に優れたサービスですが、誰でもおすすめできるわけではありません。
そこでここでは、
の特徴についてそれぞれ詳しく解説していきます。
それぞれの特徴が自分に当てはまるかをチェックしてみてください。
電子書籍がおすすめの人
以下に当てはまる人は、電子書籍の利用がおすすめです。
それぞれ詳しく解説していきます。
1円でも安く漫画や本を読みたい人
電子書籍は新品の紙書籍を買うよりも、安く購入できることがほとんどです。
多くの電子書籍サービスでは、クーポン配布やポイント還元などの特典があるため、定価より安く本を買うことができます。
中古本の方が安いこともありますが、電子書籍は新品ですので、汚れや破れはありません。
「1円でも安く新品の本を読みたい!」という人は、電子書籍の利用がおすすめです。
場所を選ばず読書を楽しみたい人
電子書籍は、どこでもお気に入りの本を楽しめるサービスです。
アプリに本をダウンロードしておけば、ネット環境がなくても本を読むことができます。
たとえば飛行機内や旅先のホテルでも、好きな本を思う存分楽しむことができるでしょう。
実際に通勤や出張で移動の多いサラリーマンも、電子書籍を利用している人が多いです。
部屋に本棚を置く場所がない人
本を読むことが好きな人のなかには、生活スペースにまで本棚が侵入している場合も多いです。
特にワンルームマンションなどは、本棚をひとつ置くだけでもかなりのスペースを必要とします。
電子書籍はスマホやタブレットに何冊でも本を保管できるため、スペースの確保は必要ありません。
「本を読むことは好きだけど本棚を置くスペースがない」という人は、電子書籍の利用がおすすめです。
電子書籍をおすすめしない人
以下に当てはまる人は、電子書籍の利用が向いていないかもしれません。
それぞれ詳しく解説していきます。
紙の書籍を集めるのが好きな人
電子書籍はスマホやタブレット内に書籍が保管されるため、書籍を本棚に並べることが好きな人は、何だか物足りなく感じるはずです。
とはいえ多くの人は、書籍を保管できるスペースに限りがあります。
そこで、保管したいジャンルの本は紙書籍を購入し、それ以外は電子書籍を購入するのがおすすめです。
たとえば「ビジネス書を集めることが好きない人」は、ビジネス書を紙書籍で購入し、それ以外の漫画や小説は電子書籍で購入します。
紙の書籍を購入しながらも、電子書籍で場所を取らず好きな漫画や小説を楽しむことができるでしょう。
中古で本を売りたい人
中古で本を売りたい人のなかには、電子書籍で本を買うことを損だと感じる人が多いです。
電子書籍は特典を利用することで安く購入できるものの、中古で売ることができないため、購入費用はそのまま全額負担となります。
そこで、中古本を売りたい人は「価値の高い人気作品」のみを中古の紙書籍で買うのがおすすめです。
反対に「少し古い作品」や「人気の少ない作品」は、電子書籍で購入しましょう。
作品の人気や価値に応じて使い分けることで、よりお得に本を楽しむことができます。
目が疲れやすい人
目が疲れやすい人は、電子書籍の利用があまりおすすめできません。
もしも眼精疲労をお持ちの人が電子書籍を利用する場合、以下を心がけましょう。
- モニターの輝度を控えめにする
- ブルーライトカットのフィルムをスマホやタブレットに装着する
- 「Kindle端末」などの電子書籍リーダーを活用する
特に「Kindle端末」「Kodo端末」などの電子書籍リーダーは、電子インクを使用するため、ブルーライトが発生しません。
ブルーライトの光で目が疲れてしまう人は、電子書籍リーダーの導入がおすすめです。
電子書籍に関するよくある質問
最後に電子書籍に関してよくある質問をQ&A形式で回答していきます。
それぞれ詳しく解説していきます。
電子書籍サービスは結局どこがいい?
どの電子書籍サービスが自分に合っているかは、人によって異なります。
電子書籍サービスを選ぶ際には、自分が電子書籍に求める要素を検討しましょう。
以下のどの要素を重要視するかで、電子書籍サービスを選ぶのがおすすめです。
- 作品数・無料作品数の多さ
- ジャンル毎の取扱数の多さ
- 料金の安さや特典の豊富さ
前章の「おすすめの電子書籍サービスを目的別に紹介」も参考にしてください。
なかでもコミックシーモアは、すべての要素において優れている電子書籍サービスです。
初回70%OFFになる豪華な初回特典に加えて、158万冊という膨大な取り扱い冊数を誇ります。
もしもサイト選びに迷った場合は、コミックシーモアを迷わず選択しましょう。
漫画を無料で読めるおすすめの電子書籍サービスは?
漫画を無料で読めるおすすめの電子書籍サービスには、以下があります。
サービス名 | 無料漫画冊数 |
---|---|
コミックシーモア | 65,000冊以上 |
DMMブックス | 20,000冊以上 |
めちゃコミック | 15,000冊以上 |
コミックシーモアが最も多くの無料漫画を取り扱っており、会員登録(無料)することで、直ぐに無料作品を楽しめます。
また無料の漫画を読んで続きが気になった場合でも、初回70%OFFクーポンなどの特典を利用することで、お得に続きを読むことができます。
電子書籍のアプリとブラウザ版の違いは?
ブラウザとアプリの最も大きな違いは「閲覧形式」の違いです。
「ストリーミング形式」とは、データをダウンロードすることなく、オンライン環境で閲覧します。
一方の「ダウンロード形式」は、スマホやタブレットなどの端末にデータをダウンロードする閲覧形式です。
それぞれの閲覧形式には、下記の通りメリットとデメリットが存在します。
閲覧形式 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ストリーミング形式 | 端末容量を気にしなくていい | オフライン環境で使用不可 |
ダウンロード形式 | オフライン環境で使用できる | 端末の容量を圧迫する |
メリット・デメリットを把握したうえで、ブラウザかアプリのどちらを使うかを検討しましょう。
電子書籍を読める端末は?
電子書籍を読める端末には、主に以下のものがあります。
- スマートフォン
- タブレット
- パソコン
- 電子書籍リーダー
特に電子書籍リーダーは、ブルーライトが発生しないため、目が疲れにくいです。
長時間にわたって電子書籍を利用する人は、電子書籍リーダーの導入を検討しましょう。
また電子書籍サービスによって利用できる端末は異なるので、事前に対応可能な端末の種類を確認しておくことが大切です。